
先日、三澤に送られてきた質問をご紹介します。
【質問者様】
”先日、お寺の住職に話を聞く機会があったり、
自分がいかに、今まで目標を持たずに生きて来たのか、
まだ、中途半端な意見になってしまうのですが、
明日生きていられるかも分からない状況の中、
ただ、私にとってのありたい姿が見えてこないのが、
ご教示、宜しくお願い致します。”
【三澤】
A様、きちんと自分で答えを探していらしゃる姿に感銘を受けます。
>私達が生かされているのは、与えられた使命をまっとうするため だと思います。
その通りです。
でも、他人軸で物事を考えているとその使命から外れていまい、
まずは、今の現状を一旦脇においてください。
今の現状から見ると、使命は出てこないものです。
自分が今、無職だとして、
家族を養わなくてもいいとして、
収入が十分にあるとして、
Aさんは、どんな人にどうなってもうらうのが嬉しいですか?
使命は、職業ではありません。
使命は、趣味でもありません。
使命は、自分一人で成し得るモノでもありません。
使命は、誰かの役に立ち存在できること。
さらに、 それが自分自身がやりたいことと重なっていることの間にあります 。
使命は、誰かの役に立てるか?で考えては出てきません。
自分軸で、「私は、こんな人が◯◯になる姿を見るのが嬉しい」
その使命を果たすためのツールが仕事になります。
その仕事は、今の職場環境で果たすことができることもあるし、
できるなら使命を今の職場で果たし、 できないなら他の職場でできないかを検討、 もしくは自分でやる方法を探すしかありません。
人のために使命を見つけるのではなく、 自分の奥に眠る使命が見つかった時、 大いに貢献し使命を全うすることに夢中になります。
自分の使命は自分のためだけに見つけてください。
Aさんの現状だと、まずは
「私は、こんな人が◯◯になる姿を見るのが嬉しい」 と感じるポイントを自分のなかに探してくださいね
もし、ヒントになればですが、
今度11月20日に福岡でセミナー
そして、11月23日に東京でセミナーを行います。
そして、11月23日に東京でセミナーを行います。
↓セミナー詳細↓
よかったらいらしてくださいね。
この記事へのコメントはありません。